カテゴリ一覧
西宮市Fマンション 通気緩衝工法で屋上防水のメンテナンスを行いました!
2025.3.21
ビフォーアフター
ビフォー
アフター
西宮市の外壁塗装 施工事例
施工写真
施工前の状態
既存の防水は膨れが見られ、劣化している状態でした。
このまま放置すると、時間の経過とともに膨れが大きくなり、防水層全体の破損に繋がる可能性があります。
膨れが破れると、そこから雨水が建物内部に浸入し、雨漏りの原因となります。
既存防水撤去
まずは劣化した既存の防水層の撤去を行います。
下地処理
まずはケレン清掃を行います。
ケレンとは塗装や防水工事において、下地を調整する作業全般を指します。
清掃は下地に付着した汚れ、サビ、古い塗膜などを除去する作業です。
防水層や塗料の密着性を高めるために、下地を最適な状態にします。
不純物を取り除くことで、防水層や塗料の性能を最大限に発揮させます。
カチオンと呼ばれる下地調整材で下地を補修・調整します。
防水シート敷設
プライマーを塗り、防水シートを敷設します。
つなぎ目部分にはジョイントテープを貼っていきます。
改修ドレン・脱気筒取付
改修ドレンは、屋上の水を排水する役割を担い、脱気筒は、防水層の下の湿気を排出する役割を担っています。
両者は、屋上やベランダの防水機能を維持するために、互いに補完し合う関係にあります。
ウレタン塗膜防水
メッシュシートを張り込みます。
メッシュシートの役割は、防水層の強度向上やひび割れ防止などがあります。
メッシューシートを貼ったら、防水材を2層重ねて塗布します。
トップコート
最後にトップコートを塗布して屋上防水工事の完了です。
防水工事におけるトップコートは、防水層を保護し、その寿命を延ばすために重要な役割を果たします。
最後に
屋上防水メンテナンスの頻度
定期点検
年に1回から2回、定期的な点検を行うことをお勧めします。特に、台風や大雨の後など、気象条件が厳しい時期の後は、早めに点検を行いましょう。
専門業者による点検
5年ごとに専門業者による詳細な点検を受けることが理想的です。専門業者は、素人では見つけにくい劣化や損傷を早期に発見し、適切なメンテナンスを提案してくれます。
メンテナンスのポイント
早期発見と早期対応
ひび割れ、膨れ、剥がれなどの劣化症状を早期に発見し、早めに対応することが重要です。小さな損傷であれば、部分的な補修で済む場合が多く、費用を抑えられます。
清掃
期的に屋上を清掃し、落ち葉やゴミなどを取り除きましょう。これらは排水口の詰まりを引き起こし、雨漏りの原因となる可能性があります。
トップコートの塗り替え
トップコートは、防水層を紫外線や風雨から保護する役割を果たします。トップコートの劣化は防水層の劣化に繋がりますので、トップコートの塗り替えを定期的に行いましょう。 トップコートの塗り替え時期は、トップコートの種類や環境によって異なりますが、一般的には5~10年程度が目安です。
****************************************
プロタイムズ西宮店・尼崎塚口店・伊丹店では
外装劣化診断報告書以外にも塗替えイメージのご相談も行っております。
ご興味のある方はお気軽にお申し付けください。
<塗替えイメージサンプル>

\プロタイムズ西宮店・尼崎塚口店・伊丹店にお任せ下さい/
外壁・屋根塗装、雨漏り、防水・シーリング工事など何でもご相談ください!
西宮市、尼崎市、伊丹市、芦屋市を中心に活動中
外壁塗装&リフォーム専門店のプロタイムズ西宮店・尼崎塚口店は、兵庫県の西宮市を拠点に、
神戸市・尼崎市・芦屋市・伊丹市・宝塚市・川西市・三田市・大阪府にも対応しています。
近隣・その他 地域の方もお気軽にお問合せ下さい!
<お問い合わせ>相談・診断・見積もり無料
お電話またはメールにて (来店の場合は要予約)
TEL:0120-99-8258
メール:お問合せ専用フォーム
【プロタイムズ西宮店】
〒662-0912 兵庫県西宮市松原町4-22
【プロタイムズ尼崎塚口店】
〒661-0003 兵庫県尼崎市富松町1丁目47-3 シャトル富松101
【プロタイムズ伊丹店】
〒664-0886 兵庫県伊丹市昆陽5-1-10
\雨漏りでお悩みの方はこちら/
阪神防水センター