Now Loading...

外壁塗装をお考えの方は必見です!ツートンカラーにするときのポイントをご紹介!


西宮市周辺で家の外壁のデザインをお考えの方で、

ツートンカラーにしようとお考えの方も多いと思います。

デザインを考える際にネックになるのが配色と色の区切り方です。

もちろんご自身の好みも大切ですが、失敗しないためにはいくつかポイントがあります。

そこで今回は、そのポイントについて解説するので是非参考にしてください。

ツートンの色を決める方法とは?

ツートンの色を決める方法とは?

この章では、ツートンの外壁塗装で使う色の決め方についてご紹介します。

主に最終決定までには5つのステップがあるのでひとつずつ解説していきます。

大まかなイメージを決める

ご自身の家をどのような雰囲気にしたいのか、まず考えます。

なぜなら、温かい雰囲気やモダンでクールな雰囲気などのイメージが外装を考える際の基準になるからです。

ご自身のお好みのイメージに合わせてツートンの色を選んでいきましょう。

配色を決める

配色を決める際に1つの基準になるのが、明るい雰囲気と暗い雰囲気のどちらにするのかを決めることです。

例えば、明るい雰囲気にしたい場合は、淡い色や白っぽい色をベースにして

濃い色をアソートカラーに持ってくると良いでしょう。

暗い雰囲気にしたい場合は、その逆にするのが良いでしょう。

他にも配色を決める際のポイントはいくつかあるので、ぜひご相談ください。

同系色にまとめるか、違う系統の色を使うのかを決める

ツートンには、異なる系統の色を選ぶ場合と同系色の2色を使う場合の2つに分けられます。

異なる系統の色を使うにはメリハリが出る色、同系色の場合は明るさが違う色を使うと良いでしょう。

塗り分けのラインを決める

ベースカラーとアソートカラーをどこで塗り分けるかは、家の構造を見て決めていきます。

例えば、1階部分と2階部分が区切られているケースでは、そこを境に色を塗り分けると良いでしょう。

このように、色々なポイントがあるので、ぜひご相談ください。

選んだ2色の相性を確認する

いよいよ最後のステップでは、ベースカラーとアソートカラーがどのようなに見えるのかを確認していきましょう。

その際にできる確認方法は、色見本を使っての確認や、似ている色を使った実例の確認などです。

ツートンカラーにする際のポイントとは?

この章では、ツートンカラーを決める際のポイントについてご紹介します。

ツートンのデザインを決める際に非常に重要になるので、是非参考にしてください。

色の比率を6対4から7対3にすること

あくまで基準でしかありませんが、ツートンカラーを決める際には2色の色の割合が

6対4から7対3にするのが理想的だと言われています。

バランスが良く、外観もすっきりとまとまった印象になるので意識してみてください。

同系色で色を合わせるとあまり失敗しない

ツートンの色合わせを決めるには、もちろんご自身のお好みの配色にすることも大事ですが、

失敗しないためにはなるべく同系色を使うと良いです。

もちろん、違う系統の色を使うと家の雰囲気が引き締まるというメリットがあります。

不安な方は同系色の方がおすすめです。

同系色の配色にはセパレーションカラーで引き締める

もしも、同系色の色を使って見た目が引き締まらない場合は、

塗り分けラインにセパレーションカラーを使うと見た目が引き締まります。

2色の間に色を塗らなくても、幕板や雨樋などに違う色を使うだけでも印象は大きく変わります。

以上、ツートンカラーにする際のデザイン上のポイントをご紹介しました。
小さなポイントではありますが、意識すると外観のレベルが一気にあがるのでぜひ使ってみてください。

ツートンの色はどうやって区切ればいいの?

2色を使って外壁を塗るときに、色と同じくらいに悩むことがあることが、

色をどこで区切ればいいのかという悩みです。

今回は3つの区切り方をご紹介します。

上下で色を区切る、縦に色を区切る、家の出っ張り部分で色を区切るのという3つです。

上下で色を区切る

この区切り方は最も失敗が少ない方法です。

この方法では1階部分と2階部分を境に色を区切ることが最も一般的です。

色合わせの選択肢は多岐にわたりますが、1階部分に濃い色、2階部分に淡くて薄い色合いの外壁塗料を塗ると

重厚感を演出できます。

また、家が広く見える視覚効果もあるので、それもうれしいポイントですね。

反対に1階部分に淡くて薄い色、2階部分に濃い色を持ってくると、個性的な外観になります。

周りの家とは一味違う外観に仕上げられますが、失敗する危険性が高いので慎重に選ぶようにしましょう。

縦で色を区切る

色の区切り方には色々な方法があるので、ここではおすすめの区切り方をご紹介します。

窓枠に合わせて垂直に区切る方法や、建物の角をうまく使って色を変える方法はいかがでしょうか。

スタイリッシュな雰囲気やモダンスタイルが演出できます。

出っ張り部分を使って色を区切る

ここで言う出っ張り部分とは、ベランダ、出窓、バルコニーなどを指します。

出っ張り部分をうまく利用して、メインカラーを塗ることで立体的な外観を作れます。

小さな家だとしても広く見えるのでおすすめです。

カラーシミュレーションを信じ切ってはいけないって本当?

皆さんはカラーシミュレーションという言葉をご存じでしょうか。

これは、塗装後のイメージを固めることを目的に行われます。

そのため、実際に塗装を始める前にシミュレーションされる方は多いです。

しかし、カラーシミュレーションを信じ切ってしまうのは少し危険です。

理由は主に2つあります。

ディスプレイ次第では見た目が全く変わってしまう

コンピューターによってシミュレーションしても、その機械のディスプレイによって色の明るさや、

繊細さは違うことをご存じでしょうか。

それを知らずに、画面上に映し出された色が正しいと信じ切ってしまうのはとても危険です。

ディスプレイやプロジェクターはもちろん、印刷して出してもらった見本であってもプリンターによって

違った色合いに見えてしまいます。

面積効果で色の見え方が違う

塗り板を準備して塗装後のイメージを伝えたとしても、

実際に家の外壁を塗った時の見た目とは全く違う印象を受けることがよくあります。

これは視覚効果の一種で、「面積効果」と言います。

以上、カラーシミュレーションを信じ込みすぎてはいけない理由についてご紹介しました。

あくまでイメージを把握するのが目的であることを忘れないようにしましょう。

まとめ

今回は、外壁をツートンカラーにする際のポイントやカラーシミュレーションの注意点についてご紹介しました。

配色を考えたり、色を区切る場所を考えたりする際は分からないことが沢山あると思いますので、

この記事がお役に立ちましたら幸いです。

他に疑問やお困りのことがございましたら、お気軽に当社までご連絡ください。

西宮市・尼崎市・伊丹市の外壁塗装&雨漏り修理ならDOOR
https://www.paint-door.jp

タイトルデコレーション

プロタイムズ西宮店・尼崎塚口店・伊丹店(株式会社DOOR)
代表 小林から地域の皆様へご挨拶

プロタイムズ西宮店・尼崎塚口店・伊丹店(株式会社DOOR)

代表取締役 小林正弘

お客様満足の最大化をモットーに
お客様のお家を長持ちさせるような高品質の施工を提供

弊社、外壁・屋根塗装専門店プロタイムズ西宮店・尼崎塚口店・伊丹店(株式会社DOOR)は防水会社として創業して、西宮市、神戸市、尼崎市を中心に防水工事をやってきました。
また西宮市、神戸市、尼崎市では、累計500件以上の外壁塗装や雨漏り補修の実績があります。

弊社は、地域密着で防水事業を中心に展開してきましたが、お客様より外壁塗装や屋根塗装はできないのか?という声を多く頂き、外壁塗装・屋根塗装を手掛けるようになりました。
防水会社ならではの雨漏り対策からお家を長持ちさせる方法を考え、補修で終わる範囲であれば補修提案、塗装をした方がよい場合は塗装の提案をするという、そのお家に合ったご提案をしています。

私は、防水の職人から会社を興した経緯もあり、お家の劣化状況を知ることができる外壁劣化診断や雨漏り診断を重視しています。劣化箇所や原因の特定をした上での最適なプランをご提出しております。
さらに、私の想いとしては、塗装や補修をすれば終わりというわけではなくて、お家を長持ちさせるという想いでご提案をしたいと思っていますので、塗装をした後のアフターにも力を入れています。
初年度は定期点検を基にメンテナンスをしていきます。初年度以降は、1年・3年・5年・7年・10年の定期点検をして、何か補修が必要な場合はすぐに対応するようなアフターサービス体制をとっています。

お客様満足の最大化をモットーにお客様のお家を長持ちさせるような高品質の施工とサービスをご提供できたらと思いますので、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

住宅塗装ネットワーク4部門1位 住宅塗装ネットワーク4部門1位
無料相談0120-99-8258
営業時間:9:00~20:00
お問い合わせ

簡単30秒

来店予約

クオカードプレゼント