カテゴリ一覧
西宮市の外壁塗装の専門家が窯業系サイディングとモルタル壁を比較します!
2021.8.21
西宮市にお住まいの方で
「業者に外壁塗装をお願いしたいけど、外壁塗装についての詳しい知識がない」
このようにお考えの方はいらっしゃいませんか。
この記事ではモルタル壁と窯業系サイディングという二つの外壁材の違いを解説します。
どのような外壁材があるのかを知っておくと、役立ちますよ。
□モルタル壁と窯業系サイディングのそれぞれの特徴とは?
外壁材には様々な種類がありますが、この章ではモルタル壁と窯業系サイディングの特徴についてそれぞれ紹介していきます。
まず、モルタル壁とはセメントと砂を混ぜた、モルタルという物質を網状金属に塗り、外壁にしたものです。
暖かみがある反面ひび割れが起こりやすく、メンテナンスに時間がかかるという特徴があります。
窯業系サイディングという外壁材が普及するまで、日本の住宅はほとんどがモルタル壁でした。
作業の際は、専門家がその場でモルタル壁を塗って完成させます。
手作業で行われているので、暖かみのある自由なデザインにすることができます。
デザインを重視させたい方は、モルタル壁の方が良いかもしれませんね。
また、吹き付け塗装をすることで、リシン仕上げやスタッコ仕上げなどの模様仕上げにすることができます。
しかし、時間の経過や家の形状の変化によって、ヘアーラックと呼ばれるひび割れが出来てしまい、それによって水が浸入しやすくなる可能性もあります。
作業は専門家の手作業なのでコストと時間がかかるという点も注意しましょう。
10年から15年経つと、劣化によって外壁の表面の塗膜がはがれてしまい、防水効果が失われてしまいます。
「膨らむ、はがれる、手で触ると粉がつく、ひびが入る」
このような劣化症状が見られたら、塗り直しを検討しましょう。
次に窯業系サイディングについてご紹介します。
窯業系サイディングは日本ではメジャーな外壁材で、戸建て住宅の70%で使用されています。
この外壁材は窯業系サイディングボードとも呼ばれています。
窯業というのは、セメント、ガラス、石灰石、ケイ砂、陶磁器などの非金属材料を高熱処理して製造する作業のことです。
窯を使用して作られるので、窯業という名前がついています。
窯業系サイディングの主成分はモルタル壁と同じセメントで、これに繊維質の原料や混和材を混ぜて作ります。
砂以外のものを多く含んでいるので、砂だけのモルタルよりも軽いのですが、繊維質原料を含んでいるので強度があります。
□モルタル外壁とサイディング外壁の違いは?
先ほど2種類の外壁材を紹介したのですが、具体的にはどのような違いがあるのでしょうか。
この章ではモルタル外壁とサイディング外壁の違いについて解説していきます。
1つ目は、繋ぎ目があるかどうかです。
モルタル壁は、コンクリートと砂を混ぜ合わせたモルタルを壁に直接塗るため、継ぎ目がありません。
また、職人による手塗りなので、見た目に重厚感があり味のある仕上がりになります。
サイディング外壁の場合は壁に板を貼っていくため、その間には繋ぎ目ができます。
そして、さまざまなデザインがあるので、自分に合ったものを選ぶこともできます。
2つ目は、メンテナンスの周期の違いです。
モルタル外壁のメンテナンスの周期は約20年、サイディング外壁は約10年です。
モルタル外壁は、数十年経つと表面がひび割れてしまうため、20年ごとにメンテナンスが必要です。
サイディング外壁は継ぎ目の補修や再塗装が必要なため、10年ごとにメンテナンスが必要です。
3つ目は価格の違いです。
1立方メートルあたりの価格を比較すると、モルタル外壁は5千円〜7千円、サイディング外壁は2千円〜4千円です。
モルタル外壁の方が少し高めの価格設定となっています。
サイディング外壁には様々な種類の板材が使われており、板材によって値段もかなり異なるため、料金をしっかり確認するようにしましょう。
□塗装の重要性と塗装の目安とは?塗装工程についてもご紹介!
この章では、窯業系サイディングの塗装とモルタル外壁の塗装の重要性をお伝えします。
そのあと、塗装の目安がどのくらいかについても紹介します。
まずは、窯業系サイディングの塗装方法について解説します。
塗装を行う前に、どのような塗料を使うべきか、上から塗装するのか、それとも元の色を残すために透明な塗料を使うのかといった選択をする必要があります。
一度上から塗ってしまうと下地の色は元に戻らないので、上塗りをするかどうか慎重に検討するようにしましょう。
「塗膜の剥がれ、変色、カビや藻の発生、剥がれ、膨らみ、ライムスケールの付着、シールの劣化」
このような劣化症状が見られたら、早めに壁の塗り替えを行うことをおすすめしています。
特に古い住宅では、外壁の損傷が室内に直接影響を及ぼし、熱効率の低下や水漏れ、カビの発生などにつながります。
建物を長持ちさせるためには、外壁を徹底的に、そして定期的にチェックするようにしましょう。
次に、窯業系サイディングの塗装工程を解説します。
まずは、外壁の状態や補修が必要な部分を確認します。
そして、足場を設置します。
次に高圧洗浄で表面の古い塗装や汚れを洗い流してから、補修が必要な部分をパテ等で補修していきます。
また、サイディングの剥がれ反りも補正します。
次に、雨樋やシャッターボックスなど外壁の付帯物を養生します。
ここまできたら、ようやく下塗り、中塗り、上塗りの順番で塗装を行います。
最後に足場を撤去したら完了です。
他の外壁材とは異なり、窯業系サイディングは様々な方法で補修できます。
窯業系サイディングのひび割れや穴は、パテやモルタル、補修用のシーリング材などで埋めることができます。
窯業系サイディング自体がひどく変形したり剥がれたりしている場合は、ビス打ちで補正し、あまりにも傷んでいる場合は交換するようにしましょう。
次にモルタル壁の塗装方法について解説します。
モルタル壁の最大の敵はひび割れです。
モルタルの壁は、窯業系サイディングと違って経年変化や地震でひび割れを起こすことがあります。
放置しておくと、雨水や外気によって壁の内側までダメージを受けてしまいます。
これを防ぐためには、定期的に診断・補修を行う必要があります。
建物を長持ちさせるためにも、定期的に壁の塗装を依頼することをおすすめします。
「チョーキング、カビ、藻、塗膜の剥がれや膨らみ」
これらの劣化症状に気づいたら、早急に壁の塗装を行うことをおすすめします。
特に古い住宅では、外壁の損傷が室内に直接影響を及ぼし、熱効率の低下や水漏れ、カビの発生につながります。
建物を長持ちさせるためには、外壁を徹底的に、そして定期的に点検することをおすすめします。
モルタルの壁を塗装する手順について解説します。
まずは壁の状態を確認し、補修が必要な箇所を確認します。
次に足場を設置します。
そして、高圧洗浄で表面の古い塗装や汚れを洗い流し、ひび割れや破損した部分を補修します。
次に、雨樋やシャッターボックスなど外壁の付帯物を養生します。
ここまできたら、ようやく下塗り、中塗り、上塗りの順番で塗装を行います。
最後に足場を撤去したら完了です。
古い住宅の場合や、塗装が傷んでいる場合は、修理が大掛かりになり、時間もかかるので注意しましょう。
□まとめ
今回はモルタル壁と窯業系サイディングの違いついて解説しました。
当社では西宮市を中心に外壁塗装や屋根塗装を行っています。
また、無料相談も受け付けております。
外壁塗装についてお悩みの方は、当社が最適なご提案をしますのでお気軽にご相談ください。
西宮市・尼崎市・伊丹市の外壁塗装&雨漏り修理ならDOOR
https://www.paint-door.jp